30代の簡易的な体力作りには、メディスンボールを使ったトレーニングがオススメだ。5キロ程度のメディスンボールを一個持っているだけでいろんな部位のトレーニングができるから一個買って置いて損はないだろう。3キロもあるけど個人的には5キロを持って置いた方が後々に役立つような気がする。
ボクのスポーツ歴は上の下くらい
特別アスリートでなければ、スポーツ音痴でもない。そんな30代の男が最適なアイテムの一つがメディスンボールだ。スポーツ経験は小学校から様々な球技や格闘技をやっていたくらいで、社会人になってからは本格的なスポーツはしていない。
- バレーボール(アタッカー)
- サッカー(右サイドハーフ)
- 野球(外野で肩と走りとパワーバッティング中心)
- 陸上(短距離と走幅跳中心)
- ラグビー(FW中心でフランカーとエイト)
- ボクシング(ライト級前後)
- フットサル(遊び程度)
- ゴルフ(現在進行形)
ちゃんと経験したスポーツと呼べるのはこんな感じ。球技は一通りできるけどバスケだけはすぐにファールになるから苦手。そこそこ体力はあるけど基本的に持久力がないから本来はウォーキングとかジョギングがいいんだろうけど、バイクも含めてそこらへんは検討中だ。
メディシンボールがオススメな理由
ながら運動ができるのが最大のメリットだ。チューブトレーニングもそうだけど、観たかった映画とか音楽を聴きながらできるのは魅力的。腹筋とかバーベルとかマシーンはそれだけの時間になっちゃうからその時間は集中してやるけど、メディシンボールは他のことをしながら気が付いたら予定回数をやってたりするから楽ちん。
本来は、鍛えたい部位の筋肉を意識してトレーニングするのが効果的だけど、慣れてきたら無意識にそうなってるから問題なし。大事なのか継続すること。毎日少しでもいいし、二日に一回でもいいからとにかく目につくところにメディスンボールを置いておくこと。リビングのソファの前に置いておけば間違いなく目に止まるだろう。
1日の目安とかやり方
自分の辛いと思う回数のプラス2回くらいでいい。大切なのは一回あたりの負荷を増やすんじゃなくて、継続して負荷を当たり前にするということ。楽になってきたら結構な確率で楽なやり方に変わってるから、体の動かし方を再確認すること。可能であれば鏡の前に立ってやるといい。フォームの確認だけでも。
メディスンボールを使ったトレーニング法はググればいくらでも出てくる。なんのためにトレーニングするかでメディスンボールの方法は変わってくるから、ゴルフ+メディスンボールとか、下半身+メディスンボールとかで検索するといいだろう。すぐに動画が見つかるはずだ。
メディスンボールには、手で持ちやすいのと丸いだけのがある。個人的には持ち手があるメディスンボールより丸い方が好き。そこらへんは好みだけど、10キロとかの大きいのじゃない場合は持ち手は必要ないだろう。